【トップ学歴ロンダ!】大学院入試ならではの狙い目!

 

こんにちは! ソウです。

 

 

 今回は他大学の大学院受験「準備編パート5」です。

 

 

  

大学院入試の特徴を説明させていただきます。

 

 

 

大学院を受験するあなたは、

知ってた方が断然お得な知識です。

 

 

 

そしてこれは、ほとんどの受験生が知りません!

 

 

 あなたの本命校も変わってしまうかもしれません!

 

 

 

私はこの事実を知った途端、

受験さえも考えもしなかった大学院

視野に入れ始めました。

  

 

f:id:network-123:20180311153347j:plain

 

 

 

あなたもこの事実を知れば、

必ず何か変わります。

 

 

 

逆に、この事実を知らなければ

新たな可能性を自ら潰す

ことになります。

 

 

 

どうせなら、新たな可能性も発見したいですよね?!

 

 

 もしかしたらそれは、

あなたの今後の人生を大きく変えること

なるかもしれません。

 

 

 

 

では、何か?

 

 

 

大学院入試は、

 

大学院によって倍率が

全くもって全然違う!

 

ということです。

 

 

 

「いや、倍率が違うって言っても、

 ぶっちゃけそんなに変わらないでしょ?」

 

 

と思ったあなた、最後までしっかり読んでください!

 

 

 

私は、当初これほど違うのかとビックリしました。

 

 

 

ではもう少し具体的に見ていきましょう!

 

 

 

 

合格の倍率が1%の大学院がありました。

倍率1%というのはつまり、受験者全員合格です。

 

 

 

 

しかし、これだけではではありません。

あの京都大学の倍率が

約1.1倍でした。 

 

f:id:network-123:20180311153414j:plain

 

ただしもちろん、

年度や専攻する研究科によっても異なります。

 

 

 

ちなみに私が合格した

早稲田大学院の基幹理工学研究科の倍率は

約2.5倍でした。

 

 

 

 

なぜこのようなことが起きるのか?

 

 

 

まず大学入試と違って、大学院入試には

合格者人数が正確に決まっていないからです。

 

表面上は確かに決まっていますが、

実際は、合格者数が上下する大学院が多いです。

 

 

その大学院に合格するだけでなく、

第1志望の研究室に所属するためには、

以下のことも気にしなければなりません。

 

 

 

 

その年度に就職でその大学を卒業していく学生の人数

志望する研究室の空き状況

受験者の志望先研究室の倍率

変化してきます!

 

 

f:id:network-123:20180311154112j:plain

 

 

どういうことかというと、

 

その研究室の受け入れられる生徒数が少なかったら、

あなたの合格率は低くなります。

 

 

また、ある特定の研究室に受験者全員が志望したら、

それは競合が激しくなりますよね?

 

 

 

このようにいくつかの要因が絡み合っています。

 

 

 

よって、あなたが背伸びしても

届かないと思っていた大学院も夢ではありません!

 

 

 

 

 

ではあなたも、

実際に大学院の合格倍率を

いくつか調べてみてください!

 

 

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

次回もよろしくお願いします。